田植えの日程は稲苗の成長が第一で、これに作業する人間側の都合を加味して決められます。
この日、苗が予想より早く成長し15cm程に伸びて、急遽前日に田植えが決定、会員およびなまず倶楽部会員(体験会員)に連絡が回りました。
以下、参加した平田さんからのリポートです。
![]() |
田んぼの中央部分は、ご指導いただいている小西勝義さんがトラクターで植えていただき、機械では出来ない周辺部分を会員が手植えして行ました。 |
今年は、平日もあり得るとの鈴木さんの言葉もあり、 土日はないと思っていました。
また小生は連絡を受けたものの対応できるのかわからなかったので すが、何とか参加
でき良かったです。
天候は薄曇りで暑くもなく、作業しやすい環境で良かったです。
急な日程でしたが、ことのほか多くの皆さんが集まってくれて良かったですね。
作業が思っていた以上にスムースに早く終わりました。
作業後のお茶タイムでは鈴木さんや熊澤さん等にブルーベリーやお菓子をご馳走になりました。
ありがとうございました。
トノサマバッタの幼虫(写真)やシオカラトンボ、 ギンヤンマも早くも飛んでいまし
たね。
さわやかな一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
リポート&写真 by M.Hirata
また小生は連絡を受けたものの対応できるのかわからなかったので
でき良かったです。
天候は薄曇りで暑くもなく、作業しやすい環境で良かったです。
急な日程でしたが、ことのほか多くの皆さんが集まってくれて良かったですね。
作業が思っていた以上にスムースに早く終わりました。
作業後のお茶タイムでは鈴木さんや熊澤さん等にブルーベリーやお菓子をご馳走になりました。
ありがとうございました。
![]() |
トノサマバッタの幼虫 |
トノサマバッタの幼虫(写真)やシオカラトンボ、
たね。
さわやかな一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
リポート&写真 by M.Hirata
0 件のコメント:
コメントを投稿