
この催しは環境月間にちなみ、市と、環境に関心のある市民や事業者が協力して実施する恒例の行事です。
市役所分庁舎6階コミュニティホール・5階会議室・中央公園を会場に、新しいエコ技術の紹介や体験コーナ、電気自動車の試乗会、市民、事業者などによる展示・PRコーナー、また今年度はじめて設けられた地産地消をテーマとした飲食ブースなど、盛りだくさんの企画が展開されました。
そして、今回のテーマは、「未来へつなごう! 環境にやさしいまち ~地球温暖化防止と生物多様性の保全~」でした。
(詳しい内容は、同フェア案内チラシ)
|
![]() |
![]() | ![]() ●また、水槽に生き物(フナ、モツゴ、ドジョウ、トウヨシノボリ、ヒメタニシ等)や、茅ヶ崎では数が少なくなった野草(ヒルムシロ、クサネム)の水槽展示や花の咲いている野草の生け花を展示しました。 生きもの展示は、子ども達、お母さん達に人気がありました。 今回のフェアのテーマ「未来へつなげよう…未来を担う子どもたちへ」の趣旨に貢献できたのではないか、と感じました。 野草についてはご婦人方に人気があって、興味をもって種名を尋ねる方が多かったです。 |
![]() | |
![]() |
| ●今回の環境フェアは、全市あげての大きな催しであり、市民や市内事業者をはじめ、市長や市の幹部職員、市、県、国会議員の方々も訪れました。 「環境にやさしいまち」づくりに向けて、みなさんそれぞれのお立場からの働きとご支援をお願いしました。 | ||
| |||
写真&レポート K.Suzuki
当日案内役 S.Kumazawa Y.Moriue K.Suzuki
展示資料作成 三翠会会員
編集 T.Sakurai
0 件のコメント:
コメントを投稿