6月18日 体験田の田植えをしました。
この作業は、農家とともに米作りの営みを体験しようと地区の一角の田んぼをお借りして作業に汗を流そうと始めたものです。
今年は黒米を栽培する事にしました。平田さんのレポートです。
2011年6月19日日曜日
2011年6月15日水曜日
6/14 体験田 代掻き作業
2011年6月14日火曜日
2011/06/12 学校田 補植作業
田んぼの周辺など隙間の空いた場所への稲の補植作業を行いました。

この日は、三翠会で農作業体験をする「ナマズ倶楽部」会員のMさんが参加して下さいました。
また、同じ地区の田んぼで米作りを行う自然保護グループ「小出川に親しむ会」の皆さんにも手伝って貰いました。
さて、この日は前日の満水状態ののたんぼとは打って変わって、田んぼからは水が引いていました。土掘水路側も全く水が無く、補植は水の残る南側半分しか出来ませんでした。 その後、作業指導の農家小西さんとともに草刈りと土水路掃除をやりました。
水が来ない原因は昨日の川の増水で取水ポンプ口に上流から草などが詰まりポンプ取水がストップした影響です。
日曜日で河川事務所や業者等と連絡が取れず、川の水位が下がってから生産役員で川に入りゴミ掃除して回復したのが17時を過ぎました。
排水路も当然水が引きカルガモ赤ちゃんも泳げず不安げに寄り添ってました。
テキスト&写真 by K.Suzuki
2011/06/11 雨中の田んぼ
登録:
コメント (Atom)















雨中の田んぼには、ドラマがあります。未知で楽しい!  全く飽きない!もう夕暮れ。帰路につかなければ・・・。 テキスト&写真 M.Hirata